経験と現場での実績を踏まえてお伝えする「精油を組み立てるプロ」を育てるベーシック講座となります。この講座ではまず「100種類以上の香りを嗅ぎ比べる」ことが大きな特徴です。
資格を持っていても、アロマブレンドが苦手、というセラピストの方が多い…。アロマセラピーは精油を使った療法です。つまり、精油に対してのこだわりと、嗅ぎ分けができることは大きな力になるのではないか。そこから始まった講座です。
同じラベンダーでも産地やメーカーが異なると、香りも変わります。そんな体験を身を以てしていただくことで、精油の選定に対して自分の中の「香りの辞書」が増えていきます。
1種類の精油を2種類、3種類と組み合わせていくことで、深く、複雑な香りになっていきます。その過程、ポイント、成分を学び、なんとなくではない「説明できる香り」を創っていきます。香りを学び、嗅ぎ分け、どんどん実践していくブレンド調香講座です。精油を嗅ぎ分けていく量、皆さん驚かれますが、そこがこの講座の大切な実践の部分でもあります。
「アロマ調香スタイリスト」ライセンス取得されると、アロマ調香Lab.の運営も可能です。